第1570回例会報告|会員増強・坂井市災害協定・未来創造アカデミー|あわらライオンズクラブ

第1570回 例会報告(会員増強推進)

令和7年4月16日、第1570回目の例会が開催されました。今回のテーマは「会員増強推進」。地域社会への奉仕をより力強く継続していくために、新しい仲間の参加が不可欠です。ライオンズクラブの未来を担う新会員の獲得に向けて、意見交換と確認が行われました。

会長挨拶と100ドル献金へのお礼

会長より、会員の皆様への日頃の感謝とともに、LCIFへの100ドル献金に対して心よりお礼の言葉が述べられました。ひとつひとつの善意が、世界中の支援を必要とする人々へと繋がっています。

坂井市との災害協定 締結の報告

このたび、坂井市との災害時相互協力協定が締結されました。災害発生時に迅速に連携し、支援活動を展開するための大きな一歩となります。地域の安全と安心のため、今後も官民協働の体制づくりを進めてまいります。

栄誉:近藤ライオンが「メルビン・ジョーンズ・フェロー」受賞

例会内にて、近藤義満ライオンが「メルビン・ジョーンズ・フェロー」を受賞されたことが発表されました。
この賞は、LCIFを通じて恵まれない人々へ奉仕を届けてきた方に贈られる名誉ある表彰です。
近藤ライオンの志と継続的な支援に、クラブメンバー一同より祝意が贈られました。

たなばた送り火(7月7日)への協賛

三国・芦原・金津青年会議所主催の「たなばた送り火」に、今年も協賛することが決まりました。
今年は7月7日、イーザ屋上にて17時より開催予定です。ライオンズクラブとしては、献血のPR活動や奉仕活動の紹介を行い、地域とのつながりを深めていきます。
また、6月6日にはJC(青年会議所)の皆さんとの共同奉仕活動も予定されており、今後の連携が期待されます。詳細は決まり次第、随時ご報告いたします。

334-D複合地区 年次大会(5月18日・名古屋)

334-D複合地区の年次大会が5月18日、名古屋で開催されます。
当クラブからは4名が参加予定で、全体では約1200名の大規模大会となる見込みです。
要請された動員数は260名。大会当日に向けて、準備と調整が進められています。

「未来創造アカデミー」設立へ

将来のガバナー育成を見据え、60歳以下の幹事経験者かつ入会3年以上のメンバーを対象とした「未来創造アカデミー」の設立が進められています。
若く建設的な人材の育成を目的に、地域ライオンズの未来を見据えた取り組みとなります。今後の運営方針や参加要件についても検討が進められています。

幹事報告(今後の行事予定)

幹事より、以下の行事予定が報告されました。

・地区年次大会:4月26日(土) 富山県にて開催予定
・地区チャリティーゴルフコンペ:5月9日(木) 太閤山カントリー倶楽部
・次期ガバナー候補者 方針発表:5月10日(金)

会員拡大の進捗報告

今回の例会では、会員増強推進の一環として、会員拡大に関する進捗が共有されました。
現在、14名の候補者がリストアップされており、そのうち3名は入会が確実となっています。
そのほかの候補者についても、詳細な状況報告が行われ、今後のアプローチに向けた意見交換が活発に行われました。
また、新たな候補リストの提示もあり、引き続き各メンバーによる働きかけと、クラブ全体での後押しが求められます。

出席報告

今回の例会の出席者は18名、出席率は69%でした。
多くのメンバーが参加し、活発な意見交換と奉仕活動への意欲が感じられる会となりました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次